マインド

どん底から這い上がる前兆とは|スピリチュアルな意味と実践4選

どん底から這い上がる前兆とは|スピリチュアルな意味と実践4選

成功者や心豊かに生きている人が人生の転機について振り返ると、「どん底を感じた時」という答えがよく返ってきます。人生のどん底にいると自分の本当の望みが浮き彫りになり、人生好転の兆しに否応なく気づかされるからです。

今回は、どん底から這い上がる前兆と転機の掴み方について、スピリチュアルの視点を交えて詳しく解説していきます。不安と絶望でいっぱいの状況の打開策を見つけたい方は必見です。

人生のどん底から這い上がる前兆3選

人生のどん底から這い上がる前兆3選

最悪な状況や心境の時にこそ、人生好転の大きなきっかけが見つかるものです。まずは、人生のどん底から這い上がる前兆を3つご紹介します。

【どん底から這い上がる前兆】

  • ひどい体調不良やストレスに見舞われる
  • 大切な人と別れる
  • 物事がうまくいかなくなる

前兆①:ひどい体調不良やストレスに見舞われる

人生のどん底から這い上がろうとしている人は、その前兆として、自力で対処しきれないほどの「体調不良」や「精神的なストレス」に見舞われることがあります。それもただの風邪や数日程度の気持ちの浮き沈みではなく、命の危険を感じるほどの病気や事故だったり、日常生活が送れなくなるくらいの心の不調だったりと、症状が重いことが特徴です。

人生好転の前触れとして体調不良が起こる理由は、現実とスピリチュアルの両方の視点から説明できます。

【体調不良の理由】

  • 現実…今の人間関係や環境が自分に合っていないことを心身の不調が警告している
  • スピリチュアル…人生の転機を引き寄せるために多くのエネルギーを消費している

大病を患ったことで人生が変わった人のエピソードは、枚挙にいとまがありません。自力で乗り越えられないほどの体調不良は、自分が本当に大切にしたいものや普通に生きられることへの感謝を思い出させ、どん底から這い上がる意志を引き出してくれるのです。

あわせて読みたい
体調不良のスピリチュアル的な原因と対処法【3つの症状別に解説】
体調不良のスピリチュアル的な原因と対処法【3つの症状別に解説】

原因不明の体調不良には、スピリチュアル的な原因が隠されている可能性があります。 病院で診てもらった際に漠然と「風邪の症状 ...

続きを見る

前兆②:大切な人と別れる

愛する人と音信不通になったり死別したりしたことで、人生がどん底に落ちる場合もあるでしょう。他にも大切にしていた物を失くしたり好きな家や街から引っ越したりと、慣れ親しんだ環境との別れが、どん底の始まりになることもあります。こうした「離別」もまた、どん底の時期に起こる出来事であり、這い上がる前兆でもあります。

大切な人や物との別れが人生の転機になる理由は、今まで繋がっていた人や物との縁が切れることで、新たな人や物との縁を繋ぐ余地が生まれるからです。例えば、失恋直後の辛さに親身になって寄り添ってくれた人が今のパートナーだったり、パワハラを受けて転職した次の職場で生涯のビジネスパートナーに巡り会えたりと、失った物の価値が大きければ大きいほど、今後のご縁の1つ1つが自分にとって非常に大切なものとなり、転機を見つけやすくなるのです。

あわせて読みたい
人間関係が変わる時の前兆4つ・変化を楽しむコツ
人間関係が変わる時の前兆4つ・変化を楽しむコツ

ライフステージに応じて訪れやすい、「人間関係の変化」。誰しも、「これまで交流のあった友人とは接点がなくなった」という経験 ...

続きを見る

あわせて読みたい
人間関係を断捨離すべき4つの理由【スピリチュアル視点あり】
人間関係を断捨離すべき4つの理由【スピリチュアル視点あり】

不要なモノを減らして生活しやすい環境を作る「断捨離」。実はこの断捨離、人間関係の整理整頓にも応用できる優れたメソッドなの ...

続きを見る

前兆③:物事がうまくいかなくなる

物事がうまくいかなくなる」ことも、どん底から這い上がる人が経験する典型的な前兆です。

  • 仕事で頑張っているのになかなか認めてもらえない
  • 恋人を愛そうと努力しているのに喧嘩ばかりしている
  • 今の自分の姿が理想とかけ離れていて焦ってしまう

このような一見よくある悩みでも、本人が自分を本気で変えたいと願い、行動を起こせば、どんな瞬間も人生における重要な転機となるのです。

何をやってもうまくいかない状況を人生の転機に変える条件は、「自分を成長させたい」と感じられるかどうか。例えば、喧嘩の原因が相手にあると決めつけて自分の過ちを絶対に認めないという場合は、少しも自己成長できず、人生は停滞したままでしょう。

うまくいかないから「現状に目を背けよう」ではなく、うまくいかないから「うまくいくように現状を変えよう」と前向きに思えたら、人生はその瞬間から好転し始めます。

あわせて読みたい
人間関係がうまくいかないときに見直すべき3つのポイント
人間関係がうまくいかないときに見直すべき3つのポイント

誰しも1度は、「人間関係がうまくいかない時期」を経験しているでしょう。今まで仲良くしていたはずの友達に冷たくされたり、グ ...

続きを見る

どん底から這い上がるスピリチュアルな意味3選

どん底から這い上がるスピリチュアルな意味3選

人生のどん底は、スピリチュアルの視点で見れば、人生最大の転機です。なぜならどん底の状況は、これ以上落ちることも失うものも無く、這い上がることしかできなくなるから。

どん底から抜け出す希望に僅かでも気づければ、その瞬間からあなたの人生は好転する一方なのです。続いては、人生のどん底のスピリチュアルな意味を3つ紹介していきます。

【どん底から這い上がる意味】

  • 人生の再スタート
  • 魂レベルの向上
  • ソウルメイトとの出会い

意味①:人生の再スタート

どん底に落ちるスピリチュアルな意味は、「人生の再スタート」です。人生の終わりを感じるほどの悲劇を体験したその瞬間、宇宙はあなたへ「今この瞬間が過去への執着を全部手放して自分の本当の人生を創造し始めるタイミングです」というメッセージを送っています。

スピリチュアルの世界では、私たちは瞬間瞬間の選択を繰り返して無限の並行世界を移動しており、物事を選択する前と後の自分は、文字通り「別人」として存在するようになります。時間が切れ目なく連続しているように感じられるため、常に並行世界を行き来していることを認識できないだけなのです。

人生のどん底にいる時、あなたには「這い上がる」「今の場所に留まる」という2つの選択肢が与えられています。詭弁に聞こえるかもしれませんが、どん底にいる人は「もっと落ちる」という選択肢を決して選べず、後は上昇するしかありません。

人生の再スタートを前向きに決断できるまでは、心も体も十分に休めましょう。這い上がることを自然に選択できるようになった時、宇宙は転機を次から次へと与えてくれます。

意味②:魂レベルの向上

どん底から這い上がる2つ目のスピリチュアルな意味は、「魂レベルの向上」です。大人っぽい考え方の人に対して「精神年齢が高い」と言うように、魂にも年齢という概念があり、輪廻転生を多く繰り返して内面的に成熟している人ほど、魂レベルも高くなります。

【魂レベルが高い人の特徴】

  • 感性が豊かでスピリチュアルな世界を否定しない
  • メタ認知能力が高く、物事を高い次元から俯瞰的に捉えられる
  • 高次元の存在と繋がることで自分にとっての最適解が分かる

人生のどん底は、魂レベルを飛躍的に高められるタイミングです。「神は乗り越えられる試練しか与えない」という言葉があるように、どん底から這い上がる意志と能力を備えている人にしか、悲劇は起こりません。言い換えれば、悲劇こそが転機なのです。

魂レベルを向上させられたあなたには、今のどん底にすら感謝できるほどの幸福と豊かさがもたらされるでしょう。試練を乗り越えるためにも、今は自分の心の声に耳を傾け、心身を癒すことに集中してください。

意味③:ソウルメイトとの出会い

『嫌われる勇気』で有名な心理学者のアルフレッド・アドラーは、「すべての悩みは対人関係にある」と説明しています。人生がどん底に落ちる原因も、どん底から這い上がるきっかけも、すべては人間関係にあるのです。

どん底から這い上がろうと決意した人は、「ソウルメイト」を引き寄せます。ソウルメイトとは、魂の成長を助け合うために巡り会うスピリチュアルな仲間のこと。

「失恋して落ち込んでいた自分を励まし続けてくれた人と結婚した」といった体験談がよくある通り、ソウルメイトは仲間の危機を察知して引き寄せられるように出会い、どん底から這い上がる手助けをしてくれるのです。どん底にいるあなたを無条件に支えてくれる人は、性別や共に過ごした時間に関係なく、魂の結びつきが強いソウルメイトかもしれません。

あわせて読みたい
ソウルメイトの確認方法を4つ厳選|見分け方を具体的に紹介
ソウルメイトの確認方法を4つ厳選|見分け方を具体的に紹介

ソウルメイトとは、前世からご縁があって魂の結びつきが強い、スピリチュアルな仲間のこと。そんな魂の繋がりを持つソウルメイト ...

続きを見る

人生のどん底を転機に変える実践4選

人生のどん底を転機に変える実践4選

人生のどん底にいる時は、這い上がるしかないと分かっていても、不安で行動できなかったり無気力な自分を責めてしまったりするもの。しかしその一方で、逆転を夢見るだけでは、現状を脱する時期がどんどん遠ざかるのもまた事実です。

仏教には「諸行無常」という教えがあります。諸行無常とは、万物は絶えず変化し続け、今の状態を永遠に保つことはできないという考え方です。

あなたが今いるどん底の状況は、いつか必ず好転します。人生の転機は、どんなに規模が小さくても他人にとっては取るに足りないものだとしても、行動することが必須です。

ここからは、人生のどん底を転機に変えるための実践を4つお伝えしていきます。

【どん底を転機に変える実践】

  • 転機を掴もうとする意志を持つ
  • どん底から這い上がった自分を想像する
  • 今この瞬間に集中する
  • 義務感ではなく情熱に従う

実践①:転機を掴もうとする意志を持つ

どん底から這い上がるための原動力は、「転機を掴もうとする意志」にあります。「思考は現実化する」という言葉の通り、現実を変える起点は常に思考であり、思考しなければ行動を起こすことも人生を好転させることもできません。

失意のどん底にいる状況では、行動しようにもどの方向へ進めば良いか、誰を信用すべきか、どんな選択をすべきか、冷静に判断することは難しいでしょう。一刻も早く状況を打開したい衝動や焦燥感はいったん抑えて、まずは心と体を十分に休養し、意志が自然に芽生える瞬間を待つのです。

ネガティブな思考と衝動的な感情に身を任せず、「這い上がりたい」という前向きな意志に委ねることで、結果的に人生の好転は早まるでしょう。

あわせて読みたい
思考は現実化する|現実化させたい思考を引き寄せるのが難しい理由
思考は現実化する|現実化させたい思考を引き寄せるのが難しい理由

「思考は現実化する」とは、脳内で考えたことが現実世界に反映されるという概念です。主に、願いを叶えたい人に向けて説かれる概 ...

続きを見る

実践②:どん底から這い上がった自分を想像する

どん底から這い上がるためのスピリチュアルな実践として、「どん底から這い上がった自分をとことん想像する」という手法も有効です。

人生のどん底は、引き寄せの法則をプラスに作用させやすい時期です。なぜならすべてを失った状態とは、失うことへの恐れや執着がなく、願望の引き寄せを妨げるマインドブロックが外されているから。

引き寄せは、願いを叶えたい時だけに使うものではなく、どの瞬間にも働いています。引き寄せの法則は非常にシンプルで、「どん底から這い上がれない」と考えれば現状が維持され、人生逆転を本気で決意し、這い上がった状態を想像すればそのイメージが現実化するのです。

引き寄せをプラスに働かせるためには、自分の願いを紙に書いたり映像で見たりして、喜びを擬似的に体感すること。そうしてどん底にいる絶望感や不安感を解消していくにつれ、人生の転機は少しずつ確実にあなたのもとへ引き寄せられるでしょう。

あわせて読みたい
願望実現を目的とした引き寄せの法則の本質と効果を高める2つの方法
願望実現を目的とした引き寄せの法則の本質と効果を高める2つの方法

引き寄せの法則といえば、願望実現を目的とした自己啓発セミナーでよく聞く言葉でしょう。その本質を以下のように理解している方 ...

続きを見る

実践③:今この瞬間に集中する

人生のどん底を体験した人は、誰もが共通して「時間の短さ」や「人生の儚さ」を実感します。恋人と別れた人も、うつ病を患って死にたいほど思い悩んだ人も、天災で今までの生活をすべて失った人も、全員が人生の残り時間の短さや儚さを痛感させられるのです。

「時間は有限」という当たり前の事実を強く意識し、どん底から這い上がるために今日から実践してほしいことは、「今この瞬間に集中する」というものです。

Apple創設者のスティーブ・ジョブズの名言に「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、私は今日やる予定のことを本当にやりたいだろうか?」という言葉があります。どん底を経て人生の短さを実感したあなたは、自分でも驚くほどの意志とエネルギーを生み出し、意識を今この瞬間に集中させ、人生を最速で好転させられる状況にいるのです。

休養が必要なら、全力で休みましょう。誰かに助けてほしいなら、プライドを捨てて手当たり次第に助けを求めてください。今この瞬間の勇気ある行動が、あなたの人生好転の第一歩です。

あわせて読みたい
マインドフルネスとは?その意味と心身への効果
マインドフルネスとは?その意味と心身への効果

最大手テクノロジー企業・グーグル社も導入する「マインドフルネス」。 マインドフルネスとは、今この瞬間に意識を注ぐ生き方の ...

続きを見る

実践④:義務感ではなく情熱に従う

どん底から這い上がるには、他人や世間が植え付けた義務感ではなく、自分の「情熱」にとことん従うこと。他人軸ではなく、自分軸で生きるのです。

人生に失望している時、大抵の人は周りの人や物・環境に身も心も振り回され、自分軸を乱されています。社会のルールを守ることは大事ですが、自分を押し殺してまで周囲に迎合する必要はありません。

スピリチュアルの考え方では、私たちの魂は、この人生で体験したいことや達成したいことを決めてから転生してきていると言われています。魂の人生設計に則って生きていると、辛い状況にもかかわらず前向きで、情熱もどんどん湧き、自分のアイデアを実現したくてたまらなくなるのです。

「情熱なんてすぐには湧かない…」と思われる方は、まずは自分の好きなことや無意識に没頭してしまうことに、他人と比べたり世間体を気にしたりせず、まずは今日思いっきり取り組んでみましょう。小さな喜びと充実感の1つひとつが、どん底から這い上がるための大きな一歩となるのです。

まとめ

どん底には、人生を根本から変える重要な転機が隠されています。どん底にいる時こそ、自分の人生の目的、使命、生涯の友人や伴侶を見つけ、本来の自分を生きられるようになるのです。

「どん底にも意味がある」「どん底から這い上がることは可能である」と信じながら、まずは自分の心と体を十分すぎるほどよく休めましょう。そしていつか「立ち直ってみよう」という勇気が少しでも湧いたら、その瞬間やりたいことを素直にやってみると、あなたの人生は必ず好転します。

 

-マインド
-, , ,