広告 スピリチュアル

赤色オーラを持つ人の特徴5選|意味・運勢・強化方法も解説

赤色オーラを持つ人の特徴5選|意味・運勢・強化方法も解説

人のオーラには様々な色があり、色によって大まかな性格や傾向が分かります。中でも「赤色オーラ」の人は、色のイメージ通り、情熱的でエネルギーに満ち溢れています。

そこで今回は、赤色オーラの人の特徴や性格・傾向について解説していきます。自分の赤色オーラの性質や運勢を深く知りたい方は必見です。

赤色オーラの意味と特徴5選

赤色オーラの意味と特徴5選

赤色オーラの人は、情熱的で行動力のあるリーダータイプです。自分の性格や価値観と比べながら、自己分析や自己内省に役立ててみてください。

【赤色オーラの特徴】

  • 情熱的な性格
  • 言葉より行動で示す
  • リーダー気質
  • 正義感が強い
  • カリスマ性がある

特徴①:情熱的な性格

赤色オーラの人の典型的な特徴は、「情熱的」な性格であること。赤色からは炎や熱気・怒りといったイメージが連想される通り、その人の熱い性格はオーラに反映されるのです。

情熱的な性格から、赤色オーラの人には何事にも真剣に取り組む姿勢や最後までやり抜く根性があります。自分が「これ!」と決めたものに対してとことん没頭したり、やり方やコツを徹底的に調べて特定の物事を極めたりと、職人気質でもあります。

赤色オーラの人は、情熱を感じられる仕事や趣味・人脈さえ見つけられれば、持ち前の才能を自然に発揮できるでしょう。

特徴②:言葉より行動で示す

赤色オーラの人は、言葉よりも「行動で示すタイプ」。考える前にやってみる性格だからこそ、肉体に宿る波動も上がりやすく常にエネルギッシュでいられるのです。

口数が少ないことで不器用に思われがちな一面もありますが、赤色オーラの人は、決して人から避けられるタイプではありません。むしろ感謝を行動で返したり一生懸命な姿が周りに伝わったりすることで、人から信頼されやすい傾向があります。

また、行動重視の赤色オーラの人は、根本的にチャレンジ精神旺盛で恐れ知らず。負けず嫌いな性格のため、競争心や向上心もあります。

特徴③:リーダー気質

赤色オーラの人は、他人をサポートするより自分が引っ張っていこうとする「リーダー気質」の持ち主です。戦隊ヒーローのレッドのように、仕事のチームや友人仲間の代表となり、率先して企画を進めたり目的地まで先導したりすることを得意とします。

リーダーシップに優れている反面、人の意見に耳を貸さず「独裁者」のようになると、関わる人全員を間違った方向に導いてしまう恐れもあります。協調性の獲得は赤色オーラの人の課題であり、周囲と協力できれば自分のリーダーシップもさらに発揮されるでしょう。

特徴④:正義感が強い

リーダー気質の赤色オーラの人は、「正義感が強い」ことも特徴です。良く言えば誠実で実直ですが、意見が合わない人には頑固者と思われたり、現実を直視しない理想主義者のように見られることもあります。

その正義感の強さから赤色オーラの人は、医療従事者や警察官・消防士など、直接的に人助けができたり使命感を抱けたりする仕事に向いています。自分の信念が関わる人や社会の価値観と一致すれば、非常に頼もしい存在となるでしょう。

特徴⑤:カリスマ性がある

赤色オーラの人の5つ目の特徴は、「カリスマ性」です。あなたは知らず知らずのうちに人が集まってきたり、ご縁に恵まれたりした経験はないでしょうか。

赤色オーラは他の色より目を引きやすく、良くも悪くも注目を集めやすいという特性があります。持ち前の情熱やリーダーシップが良い方向に作用すれば、共感してくれる人が増え、周囲の憧れの存在になっていくでしょう。

赤色オーラの種類

赤色オーラの種類

「赤色オーラ」と診断された人の全員が、単色の真っ赤なオーラを放っているわけではありません。オーラの色はその時々の感情やチャクラを流れるエネルギーによって繊細に変化します。

続いては、赤色オーラに近い類似色の特徴について見ていきましょう。

【赤色オーラ】

  • 赤紫色…独創的
  • 赤茶色…勤勉で粘り強い
  • 赤黒色…意志が強い

赤紫色

赤紫色」のオーラを持つ人は、創造的で芸術的なセンスのある人。想像力が豊かでユニークな視点を持っているため、周りの人が思いつかない斬新なアイデアを生み出します。紫の想像力と赤のパワフルさが掛け算された赤紫オーラの人は、常識や固定観念にとらわれず自分の道を切り開く「パイオニア」となるでしょう。

その一方で赤紫オーラの人は、単純な赤色よりも個性が強いため周囲の理解を得られないことも少なくありません。赤色のリーダー気質と紫色の個性が自分の中で対立し、組織の中で働くことの難しさに悩まされるでしょう。

あわせて読みたい
紫色のオーラの意味は?特徴・運勢・強化方法を解説
紫色のオーラの意味は?特徴・運勢・強化方法を解説

人体から放たれるオーラには、その人のエネルギーの性質に応じた色があります。大人っぽさや落ち着きを感じさせる「紫色のオーラ ...

続きを見る

赤茶色

赤茶色」のオーラを持つ人は、思考も行動も現実的で地に足のついた人。情熱的なエネルギーを内側に秘めつつも、目標達成のためにコツコツ努力を積み上げられる勤勉なタイプです。言動に安定感があり、周囲からの信用も得やすいでしょう。

その一方で赤茶色のオーラの欠点は、頑固さ。勤勉な性格が裏目に出ると、自分の意見を強く主張しすぎたり変化を恐れたりして、周囲から「保守的」「柔軟性がない」とネガティブに思われてしまいます。

赤黒色

赤黒色」のオーラを持つ人は、非常に強い意志と情熱を秘めています。執念深く、どんな困難にも立ち向かう力があり、願望実現への集中力はどの色のオーラよりも優れています。

赤黒色のオーラの人は、良い意味でも悪い意味でも「狡猾」です。目標達成のためなら手段を選ばず、時に人を傷つけてしまうこともあるでしょう。意識が自分に向きすぎているため、他者への配慮がどうしても欠けてしまうのです。

「焦っている」「人に優しくなれていない」と感じた時は、趣味に没頭したり仕事場から離れたりとリフレッシュの時間を作りましょう。

赤色オーラの運勢

赤色オーラの運勢

赤色オーラの人は、色の性質に沿った考え方や行動を心がけると運勢は自然に良くなっていくでしょう。ここからは、赤色オーラの運気の傾向と上昇方法について詳しく解説します。

【赤色オーラの運勢】

  • 恋愛運…相手に熱中しすぎないようにしましょう
  • 金運…余暇を作ると仕事ももっとうまくいきます
  • 健康運…自分なりの休息を必ず設けましょう

恋愛運・人間関係

赤色オーラの人は、色のイメージ通り「情熱的な恋愛」をします。「言葉では伝えきれない」と言わんばかりにとにかく行動で愛情を示す、サプライズ好きで一途なタイプです。

その一方で自分の行動に対する見返りを求めたい気持ちも強く、愛が重くなりすぎて相手を束縛してしまうこともあります。赤色オーラの人は自分が情熱を感じるものに没頭する傾向があるため、恋愛に依存しないように自分のペースを守ることが重要です。

相手に尽くしすぎて自分を見失いそうになった時は、友人と遊んだり1人で熱中できる趣味に打ち込んだりと、恋愛以外の時間に情熱を傾けるようにすると健全なパートナー関係を築けるでしょう。

あわせて読みたい
恋愛における「重い」の基準とは|重い彼女・重い彼氏のやめ方
恋愛における「重い」の基準とは|重い彼女・重い彼氏のやめ方

彼氏や彼女から「重い」と言われた経験はありませんか?そう告げた恋人は、あなたと付き合う中で不自由さや心の重荷を感じている ...

続きを見る

金運・仕事運

赤色オーラを持つ人は、チャレンジ精神旺盛で行動重視の性格のため、他のオーラより「金運に恵まれやすい」傾向にあります。「お金を稼ぎたい」「もっと収入を増やしたい」と本気で思ったら、今やるべきことに没頭できるエネルギーと集中力が備わっているのです。会社に属さず個人でも稼ぎやすくなった現代では、何か1つのことを極める素質のある赤色オーラの人は、ますますお金に恵まれやすくなったと言えるでしょう。

その反面、周りが見えなくなるほど仕事に熱中したりお金に執着したりして、人間関係や趣味を楽しむ時間など、お金以外の大事なものを見失ってしまう恐れもあります。成功することばかりを考えて気疲れしてしまったら、いったん手を止めて余暇を作り、心の豊かさを保つようにしましょう。

健康運

赤色オーラを持つ人は「生命力に満ち溢れたエネルギッシュな人物」です。体力面は他のオーラより優れており、元気で活動的な毎日を送れます。意志と行動力の強さから、多少の不調を感じても困難を乗り越えてしまうかもしれません。

赤色オーラの人が健康面で注意すべきことは、心身のバランスの乱れ。目標達成に集中しすぎたりリーダーとしての責任感が強くなりすぎると、心の疲れに反して体を動かし、精神的なストレスを溜め込んでしまいます。

元気に活動し続けるには、十分な休息が必要不可欠です。赤色オーラの人は意識しなくても積極的に行動できるため、睡眠時間を増やしたり遊びを充実させたりして心の豊かさに目を向けると、健康運は自然に上がるでしょう。

赤色オーラの強化方法

赤色オーラの強化方法

オーラには強弱があり、自分のエネルギーを高めることで赤色オーラの恩恵を受けられるようになります。オーラを強化するには、色の性質を引き出すように振る舞うことが大切です。

最後に、赤色オーラの強化方法について詳しく見ていきましょう。

【赤色オーラの強化方法】

  • 目標を設定する
  • グラウンディング
  • 赤系統のパワーストーンを身につける

方法①:目標を設定する

赤色オーラを強化する一番の方法は、具体的で意欲の湧く「目標設定」です。ここまで解説してきた通り、赤は意志・行動・情熱の色。他人の敷いたレールを進むのではなく、自分が達成したいと思える目標を設定し、実現に向けて主体的に行動することでオーラは自然に強くなります。

今やるべきことを面倒臭がったり先延ばしにしたりせず、少しだけでも手を付けてみましょう。最初からやる気を出そうとしなくても、取り組むうちに集中力が高まり、気づけば努力の過程を楽しめるようになっているはずです。

あわせて読みたい
目標設定がつらいと感じたときに見直すべきポイント3つ
目標設定がつらいと感じたときに見直すべきポイント3つ

奮起して目標を設定しても、一定期間が過ぎると「つらい」と感じていませんか?それは、あなたの本望とは違った目標を立てている ...

続きを見る

方法②:グラウンディング

グラウンディング」とは、自分の意識を地球と意図的に繋げて「今ここ」に気持ちを集中させるスピリチュアルワークです。

オーラの色は、活性化しているチャクラの部位と連動しています。赤色のオーラを持つ人は、生命の基盤となるエネルギーを生み出す「第1チャクラ」が整っているため、他のオーラの人より体力があるのです。

グラウンディングの基本は、意識を過去や未来に散漫させず、地に足のついた感覚を実感すること。今この時、この場所、この地球に立っていることを日々感じるようにすると、本来の自分の魅力や強みを引き出せるでしょう。

【グラウンディングの初歩的な実践】

  • 自然豊かな場所に身を置く
  • 絶景を眺めたり花の香りを嗅いだりと自然の美しさに触れる
  • 自転車やエスカレーターをなるべく使わず自分の足で歩く
あわせて読みたい
意識改善としてのグラウンディングとは?その効果と実践方法
意識改善としてのグラウンディングとは?その効果と実践方法

スピリチュアルワークで知られる、「グラウンディング」という言葉。 グラウンディングとは、地に足をつけて生きるための手法で ...

続きを見る

あわせて読みたい
スピリチュアル用語・チャクラとは|意味・役割
スピリチュアル用語・チャクラとは|意味・役割

チャクラとは、人間の頭頂部から尾てい骨まで全7箇所にあるエネルギーの出入り口です。肉体を取り巻くオーラからエネルギーを取 ...

続きを見る

方法③:赤系統のパワーストーンを身につける

赤色のオーラを強化するには、赤い服やアイテムを身につける方法も有効です。スピリチュアルに関心のある方は、赤系統の「パワーストーン」を所有してみましょう。

【赤色オーラと相性の良いパワーストーン】

  • ガーネット…情熱を引き出し、目標達成への強い意志を与えてくれる
  • ルビー…カリスマ性を高め、積極性や行動力を授けてくれる
  • カーネリアン…目標達成へのモチベーションを上げてくれる、勝利のお守り

パワーストーン専門の通販サイト「パスクル」なら、赤系統のパワーストーンの意味・効果・アクセサリーを一覧でチェックできます。心惹かれる天然石をお迎えし、自分の内なる才能と魅力を引き出してもらいましょう。

方法③:赤系統のパワーストーンを身につける

» パスクルでお気に入りのパワーストーンを探す

まとめ

赤色オーラの人は、エネルギッシュな性格と体力、正義感の強さが特徴です。情熱を感じられる目標が見つかれば、人生はみるみる好転していくでしょう。

赤色オーラの特性を把握し、恋愛・仕事・願望実現に活用してみてくださいね。

 

-スピリチュアル
-, ,