人体から放たれるオーラには、その人のエネルギーの性質に応じた色があります。大人っぽさや落ち着きを感じさせる「紫色のオーラ」を持つ人には、性格や思考にどのような特徴があるのでしょうか?
今回は、紫色のオーラの意味・運勢・オーラの強化方法について解説していきます。オーラ診断で紫色だと言われた方や、紫オーラならではの長所や魅力を知りたい方は必見です。
紫オーラの意味と特徴
紫色のオーラの意味は、「精神性」「霊性」「本質」です。
紫色のファッションの女性が大人っぽく見えたり、占い師の姿を想像すると紫のフードや紫水晶を連想したりするように、紫色には「色気」を感じさせたり「ミステリアス」な印象を与える効果があります。紫オーラをまとう人の特徴は、一言で表すなら「神秘的で掴みどころのない人物」「思慮深い人」「優雅な人」と言えるでしょう。
オーラの色は、人体のエネルギーの出入り口である「チャクラ」と連動しています。人間の体には大小様々なチャクラが点在していますが、主要なチャクラは全部で7つあり、その中で最も高い位置にある「第7チャクラ」に割り当てられている色が紫なのです。
【第7チャクラの概要】
- 頭頂部のやや上に位置し、霊性を司る
- 高次元の存在との繋がりや宇宙意識の覚醒を促す
- 第7チャクラの活性化によって「悟り」の状態になる
ここからは、紫色のオーラを放つ人の特徴について、より詳しく紹介していきます。
【紫オーラの特徴】
- 霊感が強い
- 芸術肌
- ミステリアスな雰囲気
- 苦労を自ら望む
-
-
スピリチュアル用語・チャクラとは|意味・役割
チャクラとは、人間の頭頂部から尾てい骨まで全7箇所にあるエネルギーの出入り口です。肉体を取り巻くオーラからエネルギーを取 ...
続きを見る
特徴①:霊感が強い
紫色のオーラの人は、本人が気づいていても無自覚でも「強い霊感」を持っています。例えば、直感が鋭く言うことが核心を突いていたり、相手との相性の良し悪しを雰囲気で察することができたりと、自分の第六感を無意識に活用している人も少なくありません。
その一方で、紫オーラが体調不良やストレスで弱まると、自分を信じられなくなったり自尊心を失って自暴自棄になったりと、他の人よりも破壊的な精神状態になりがち。紫オーラの人が自分の霊感をうまく活用するには、スピリチュアルな世界とバランス良く繋がるために、心身の健康を意識することが大切です。
特徴②:芸術肌
霊感が強い紫オーラの人は、「芸術肌」の一面もあります。デザインや作曲といった創作の仕事に携わっていない人も、頭の中には表現したい世界観やメッセージが常にあり、能力と機会さえあれば自分の創造力を発揮したいという意欲を秘めています。
自分の知識や経験をSNSに投稿したり友人と共有したりと、どんな形であれ自分の思いをアウトプットすることで、紫オーラの芸術的な才能が開花し、生きがいや使命を見つけられるでしょう。
特徴③:ミステリアスな雰囲気
紫色のオーラの雰囲気は、一言で表すなら「ミステリアス」です。単に寡黙ということではなく、紫オーラの人は、周りの人に「この人のことをもっと知りたい」と思わせる思慮深さを感じさせます。
紫オーラの人がミステリアスに見える理由は、言動が本質的だから。紫オーラの人は、自分の人生や使命について哲学的に考える傾向があり、言葉や行動の1つ1つが的を射ています。普段の知的な振る舞いが、周囲に人としての奥深さを感じさせるのです。
-
-
オーラのある人の特徴とは|スピリチュアル視点で色別に解説
雰囲気に華がある人や堂々としている人を「オーラがある」と表現することがあります。 オーラとは、人の体から発せられる霊的な ...
続きを見る
特徴④:苦労を自ら望む
紫色のオーラの人は、自分にわざと「苦労を課す」傾向もあります。
高い精神性や霊性を持つ紫オーラの人は、ポジティブに見れば「成長したい」「人の役に立ちたい」という強い向上心の持ち主です。しかしネガティブな視点から見ると、「もっと成長しなければいけない」という強迫観念や「自分は価値のある人間なのか」という疑念の原因にもなり、紫オーラの人は苦労の多い人生になりがち。
良くも悪くも使命感が強い紫オーラの欠点は、休むことへの罪悪感。苦労をコントロールできるうちは問題ありませんが、体調不良やストレスの前兆に気づいたらなるべく早めに休むという意識を持っておきましょう。
-
-
体調不良のスピリチュアル的な原因と対処法【3つの症状別に解説】
原因不明の体調不良には、スピリチュアル的な原因が隠されている可能性があります。 病院で診てもらった際に漠然と「風邪の症状 ...
続きを見る
紫オーラの種類
オーラは、色の濃淡や他の色との混ざり具合によって特徴が繊細に変化します。繊細なラベンダーだったり情熱的な赤紫だったりと、色別の特徴を理解することで自分の強みを発揮しやすくなるでしょう。
この章では、紫オーラの種類ごとの特徴について解説していきます。
【紫オーラの種類】
- 薄紫色…繊細で感受性豊か
- 赤紫色…情熱的でエネルギッシュ
- 青紫色…知的で冷静
薄紫色(ラベンダー)
「薄紫色(ラベンダー)」のオーラを持つ人は、繊細で感受性が豊か。人の気持ちやエネルギーに敏感で、インスピレーションで動く直感的なセンスの持ち主です。
薄紫色の人は穏やかな性格で、周囲との調和を大切にします。その一方で引っ込み思案な一面があり「傷つきたくない」という気持ちが強く、自分のやりたいことや好きな人に対しても消極的になりがち。
想像の世界に没頭するのではなく、興味のある物事には積極的に向き合うようにすると、より運気を上げられるでしょう。
赤紫色
「赤紫色」のオーラの人は、赤色の情熱的な性質を持つ、エネルギッシュな人物。
赤紫のオーラの人は、自分から率先して行動し、目標達成の努力を惜しみません。また紫色の独創性も併せ持っているため、他の人が思いつかないようなアイデアを実現し、独自の道を切り開く力もあります。
しかし情熱的すぎて「頑固」に見られることもあり、周囲との衝突には注意が必要です。一人で頑張りすぎず、身近な人へ助けを求めるようにすると、自分のビジョンをより実現しやすくなるでしょう。
-
-
赤色オーラを持つ人の特徴5選|意味・運勢・強化方法も解説
人のオーラには様々な色があり、色によって大まかな性格や傾向が分かります。中でも「赤色オーラ」の人は、色のイメージ通り、情 ...
続きを見る
青紫色
「青紫色」のオーラの人は、青色オーラの知性・冷静さ・思考力を兼ね備えています。
スピリチュアルな世界との繋がりが強い紫オーラは、言動が感覚的になりやすく、周囲の理解を得られないことも少なくありません。しかし青紫のオーラの人は、物事を客観的に捉える力があり、相手に自分の思いを巧みに伝えられます。
冷静沈着な一方で、青紫オーラの欠点は、頭でっかちになりやすいこと。様々なリスクを考えられるからこそ、赤紫の人のように行動の段階へなかなか進めず、自分の思考にとらわれてしまいます。
「やってみてから判断する」という意識を持つようにすると、PDCAサイクルがうまく回り、思い通りの人生をより早く創造できるでしょう。
-
-
青色オーラの人|色の段階別の性質・性格傾向
オーラの色が「青」と診断されたあなたへ。その性質を指すのは「理知」「学問」「内向」という知識欲の強い頭脳派を連想させる言 ...
続きを見る
紫オーラの運勢
自分のオーラが紫色と言われた人は、オーラの性質に沿った振る舞いを心がけると、恋愛成就や願望実現がスムーズになります。続いては、紫オーラの運勢について詳しく見ていきましょう。
【紫オーラの運勢】
- 恋愛運…自分のことも相手のことも「許す」とうまくいきます
- 金運…好奇心や向上心が刺激されることに打ち込みましょう
- 健康運…波長の合う人や場所となるべく多く関わりましょう
恋愛運・人間関係
霊感が強い紫色のオーラの人は、相手の外見に惑わされず、相性の良し悪しを内面で判断することができます。
- 価値観を共有できそうか?
- 人生を一緒に歩んでいけそうか?
- 上辺じゃない本当の優しさがあるか?
といった本質的な魅力に気づけるため、人との出会いを面倒臭がらなければ、気の合う人を見つけることは難しくありません。
その一方で、紫オーラの人には「完璧主義」な一面があり、自分と同じレベルの高い向上心や使命感を相手にも求めます。自分にも相手にも「友人、恋人、夫婦としての役割を果たすべき」「ダラダラしてはいけない」といったプレッシャーを与え、人間関係がうまくいかない原因を自分で作ってしまうのです。
紫オーラの人は、自分にも相手にも過度に期待せず、失敗を許し、理想を押し付けないように意識すると、穏やかな関係を築けるようになるでしょう。
-
-
人間関係がうまくいかないときに見直すべき3つのポイント
誰しも1度は、「人間関係がうまくいかない時期」を経験しているでしょう。今まで仲良くしていたはずの友達に冷たくされたり、グ ...
続きを見る
金運・仕事運
紫色のオーラの人は、責任感の強さ、直感の鋭さ、人と違う思考、献身的な精神など、仕事で成功するために必要な資質を備えています。自分が本気で取り組みたいと思える仕事が見つかれば、どの分野でも出世したり評判を得られたりと、成功を収めることができるでしょう。
しかし天職が見つかるまでは、紫オーラの人は「理想と現実のギャップ」に苦労します。お金のために仕方なく働いている状況では、紫オーラ特有の創造力や向上心は発揮されません。
紫オーラの人が金運・仕事運を上げる一番の方法は、天職を見つけること。興味のあることに積極的に取り組んだり書籍や動画で勉強したりと自己研鑽を心がけると、より多くの豊かさを引き寄せられるでしょう。
健康運
第7チャクラと連動している紫オーラは、心身のエネルギーの基盤となる第1〜第6のチャクラが安定して初めて身につけられます。そのためオーラが紫色と言われた人は、心身ともに健康で、すでにバランスの取れた状態が保たれていると言えるでしょう。
紫オーラは、精神性や霊性の象徴。瞑想やヨガで心と体の繋がりを強化したり、創作活動を通じて自分の思想を他者へ伝えたりと、アウトプットを意識すると心の健康が向上します。
その一方で見えない世界と繋がっている紫オーラの人は、感受性が強く、他人の感情やその場のエネルギーに影響されがち。居心地の悪い人や空間と接する時間が長ければ長いほど心身のバランスを崩してしまうため、部屋を掃除したり人間関係を整理したりと、自分が今置かれている「環境」には誰よりも気を配りましょう。
-
-
人間関係を断捨離すべき4つの理由【スピリチュアル視点あり】
不要なモノを減らして生活しやすい環境を作る「断捨離」。実はこの断捨離、人間関係の整理整頓にも応用できる優れたメソッドなの ...
続きを見る
紫オーラの強化方法
体力や気力と同じようにオーラにも「強弱」があり、オーラが強い人は特色が持ち味となり、弱ければネガティブに働きます。紫オーラの長所を恋愛や仕事に活かすには、自分のオーラを強くすることが欠かせません。
最後に、紫色のオーラの具体的な強化方法について詳しく紹介していきます。
【紫オーラの強化方法】
- 自分の感覚を大事にする
- インプットとアウトプットを繰り返す
- スピリチュアル系のパワーストーンを身につける
方法①:自分の感覚を大事にする
紫オーラを強化するための最優先の実践は、「自分の感覚を大事にする」ということ。
ここまでお伝えしてきた通り、紫オーラの人には、物事の本質を見抜く力があります。周囲が自分のアイデアを否定しても、実際にその考えを貫いてみたら結果的に正しかったということを、紫オーラの人はよく経験しているはず。
自分を過信せず、他人の意見に耳を傾けることは大切です。しかしそれ以上に、情熱や信念をどうしても曲げたくないと感じたら、自分の感覚を信じて少数派の道を選びましょう。
方法②:インプットとアウトプットを繰り返す
自分の紫オーラを強化するには、「インプット」と「アウトプット」を繰り返しましょう。
インプットとは、分かりやすく言うと知識を得ること。読書をしたり興味のある人と話したりして、自分の身になりそうな知識や体験をどんどん積み上げてください。
そして紫オーラの人は、ただ知識欲を満たすだけでなく、自分の思考を表現することも大切です。SNSで情報発信したり創作活動を通じてメッセージを伝えたりと、自分の価値観を人々や世の中に向けてアウトプットしましょう。
紫オーラの人の独特な感性は、幅広い人に受け入れられるものではないかもしれませんが、複雑な悩みを抱える少数の人の心にはいっそう深く届きます。自分を必要としてくれる人に必要なメッセージを届けることが、紫オーラの人の使命です。
インプットとアウトプットの方法が分からない方は、自分に合う「メンター」を探してみてください。自分が必要とする知識や正しい実践を教えてくれる指導者を見つけられれば、紫オーラの潜在能力を引き出し、願望実現や自己成長に活かせるでしょう。
【メンターの見つけ方】
- スピリチュアルに関する様々な本を読み、思想に共感できる人を見つける
- 自分が興味のある分野で活躍している人のSNSをフォローする
- オーラの磨き方やチャクラの開き方を個別指導してくれる先生をマッチングサービスで探す
-
-
メンターとは?スピリチュアルな役割と特徴を詳しく解説
人生・仕事において精神的なサポートをしてくれる存在の「メンター」。良いメンターとの出会いは、自己実現の機会を増やし、現世 ...
続きを見る
方法③:スピリチュアル系のパワーストーンを身につける
紫オーラを強化する方法として、「パワーストーン」の所有もおすすめです。
パワーストーンとは、太古からの地球のエネルギーを宿す天然石のこと。神社でもらう厄除けのお守りのように、パワーストーンを身につけることで、その石が持つ様々な効果を得られます。
紫オーラの人と相性の良いパワーストーンは、直感力の強化や精神を安定させる効果がある石です。また、スピリチュアルが好きな方は「高次元と繋がるパワーストーン」を所有することで霊感を働かせやすくなるでしょう。
【紫オーラにおすすめのパワーストーン】
- 直感力を高める石…アメジスト、ムーンストーン
- 精神を安定させる石…アクアマリン、ガーネット
- 高次元と繋がる石…テクタイト、モルダバイト
-
-
高次元と繋がるパワーストーン3選!効果や着用タイミングも詳しく解説
地球のエネルギーが凝縮されたパワーストーンには、「高次元との繋がり」を強めてくれる石もいくつか存在します。中には隕石を加 ...
続きを見る
まとめ
紫オーラの人は、精神年齢が高く物事を本質的に捉える、独特な感性の持ち主です。自分の主張を積極的に伝えたり大勢を率いたりするリーダータイプではありませんが、知的で芯のある言動は、周囲の人の心を無意識に支えています。
他人の意見を尊重しつつ、自分の信念を貫くようにすると、紫オーラの人の運気は上昇していくでしょう。