人間関係

嫌いな人に会わないようにするのは悪いこと?5つの対処法も紹介

嫌いな人に会わないようにするのは悪いこと?5つの対処法も紹介

嫌いな人とは会わない方が良いのか、建前を使ってでも会うべきか。あなたもこのような悩みを抱えているのではないでしょうか?

この記事では、「嫌いな人に会わないようにすることは悪いことなのか?嫌いな人に会わないようにする方法はあるのか?」について解説していきます。

嫌いな人との関わり方に悩んでいるあなたの参考になれば幸いです。

嫌いな人に会わないようにするのは悪いことではない

嫌いな人に会わないようにするのは悪いことではない

あなたが、嫌いな人に会わないようにするのは悪いことではありません。むしろ、過度な嫌悪感で頭が一杯になってしまうくらいなら、その相手とは会わない方が良いのです。

嫌いな人と会わないようにするべき理由は?

嫌いな人に会わないようにするべき理由は、波動が下がるからです。少しスピリチュアル的な観点にはなりますが、私たちは固有の周波数「波動」を持ち合わせています。

  • ポジティブ思考/肯定的な感情…波動を上げる
  • ネガティブ思考/否定的な感情…波動を下げる

波動については、このように理解すればOK。誰しも嫌いな人に会えば、ネガティブ思考・否定的な感情を抑えられなくなり、波動が下がってしまうでしょう。

すると、波動の低いネガティブな存在しか引き寄せられなくなるのです。簡単にいえば、嫌いな人を寄せ付けてしまうということ。

これが、嫌いな人と会わないようにした方が良い根本的な理由です。

あわせて読みたい
波動を上げる5つの方法・実践する真の目的
波動を上げる5つの方法・実践する真の目的

あなたに宿る波動の質が、今後の人生の命運を分けていることを知っていますか? 波動とは、いわばエネルギーの質です。 波動を ...

続きを見る

嫌いな人に会わないようにする方法5つ

嫌いな人に会わないようにする方法5つ

嫌いな人に会わないことは決して悪いことではなく、自分の波動を健全に保ち、ポジティブな存在をより多く引き寄せるために大事な心がけです。それでは、嫌いな人に会わないために実際にどんなことをすれば良いのでしょうか?

ここからは、嫌いな人に対する具体的な対処法を5つご紹介します。

【嫌いな人に会わないためにできる対処法】

①物理的に距離を置く
②誰よりも丁寧に挨拶する
③嫌いな人の情報を受け取らない
④好きな人との関わりを増やす
⑤嫌いな人の悪口を言わない

対処法①:物理的に距離を置く

嫌いな人に会わないようにする最もシンプルな対処法は「物理的に距離を置く」こと。嫌いな人と物理的に離れれば、当然ですが強制的に会わないようにすることができます。

ただし、こちらの方法を実践する際は、相手に嫌悪感を悟られる可能性もあります。意図的に避けられていることを察知すれば、誰しも良い気はしません。

嫌いな人と物理的に距離を置く場合、「あからさまな避け方」はしないのが得策でしょう。トラブルを防ぐために併せて実践してほしい対処法が、次にご紹介する「丁寧な挨拶」です。

対処法②:誰よりも丁寧に挨拶する

職場の上司や家族など、嫌いな人に会うことをどうしても避けられない場合もあるでしょう。その状況であからさまに相手を避けてしまうと、怒りやイライラ・嫉妬の矛先がますます自分に向く可能性があります。

そこで実践してほしい2つ目の対処法が、「挨拶」です。挨拶さえしっかりすれば、嫌いな人にずっと気を使う必要もなければ、相手のために自分が窮屈な思いをする必要もありません。嫌いな人に対する挨拶を、誰よりも丁寧にしっかりと、大人の対応で行ってみましょう。

嫌いな人に対して挨拶をしっかりする理由は、トラブルを防ぐだけでなく自分自身の「意識の切り替え」にも効果的です。嫌いな人だからこそ挨拶をきちんと済ませることで、「もうこれ以上は関わらなくていい」と自分の気持ちを嫌いな人に向けないようにコントロールしやすくなります。

嫌いな人への挨拶のポイントは、とにかく礼儀正しくすること。フレンドリーである必要はまったくありません。周りの誰が見ても気持ちの良い挨拶をすることで、相手があなたにちょっかいを出せない空気感を作ることもでき、向こうから自然と距離を置いてくれることもあるでしょう。

あわせて読みたい
【苦手な人が職場にいる】仲良くせず上手に付き合う4つのコツ
【苦手な人が職場にいる】仲良くせず上手に付き合う4つのコツ

職場に1人はいる「苦手な人」。あなたも、そんな苦手な人と同じ空間で仕事をしたり、ランチを一緒に食べたりすることにストレス ...

続きを見る

対処法③:嫌いな人の情報を受け取らない

嫌いな人に会わないためには「相手の情報を受け取らない」ことも重要です。SNSや共通の知人から嫌いな人の情報を受け取らないようにしましょう。

嫌いな人の情報を知るとなぜかその本人に会ってしまう理由は、上でご説明した通り波動の影響によるもの。知りたくない情報を仕入れることで自身の波動が下がり、ネガティブな存在を無意識に引き寄せてしまうのです。

引き寄せの法則の原型である『マーフィーの法則』によれば、起こる可能性のあることは実際に起こります。ネガティブな波動や思い込みなど様々な要因が重なり、会いたくない人ほど都合の悪いタイミングで顔を合わせてしまうのです。

嫌いな人の写真、日記、メッセージなどを見ることで波動が下がれば、嫌いな人を引き寄せてしまいます。嫌いな人と会わないようにするには、相手の情報から遠ざかり、波動の低下を防ぐことも心がけましょう。

あわせて読みたい
人間関係に疲れる原因と実践したい対処法3つ
人間関係に疲れる原因と実践したい対処法3つ

自分以外の他人と関わることで生まれる「人間関係」。そんな人間関係に疲れたという方は多いのではないでしょうか? 学校、仕事 ...

続きを見る

対処法④:好きな人との関わりを増やす

嫌いな人と会わないようにするには、「好きな人との関わりを増やす」のも有効な方法の1つ。ポジティブ思考・肯定的な感情を引き出す相手との付き合いを大事にするということです。

嫌いな人を意識するほど、好きな人や物事を意識できなくなり関わりが減ってしまいます。例えば、これまで仕事を楽しくこなしていたはずなのに、お局に目をつけられたことで仕事自体に嫌気が差すようになってしまった、という事例はよくあります。

そのため嫌いな人が現れた時ほど、その周りの好きな人や物事に対して、半ば強制的に意識を向ける必要があるのです。その結果、自分自身の波動が上がり、おのずと嫌いな人が離れていくようになるでしょう。こちらの方法は、嫌いな人を刺激してしまうリスクもないため、非常におすすめです。

あわせて読みたい
人間関係がうまくいかないときに見直すべき3つのポイント
人間関係がうまくいかないときに見直すべき3つのポイント

誰しも1度は、「人間関係がうまくいかない時期」を経験しているでしょう。今まで仲良くしていたはずの友達に冷たくされたり、グ ...

続きを見る

対処法⑤:嫌いな人の悪口を言わない

嫌いな人の「悪口」は、絶対に避けるべきNG行為です。直接言うことはもちろん、共通の友人や職場仲間などへの陰口も決して叩かないこと。

悪口を言われたら、誰もがその人のことを嫌いになります。たとえ陰口であっても、本人に伝わらない可能性はゼロではありません。もし悪口を言ったことが嫌いな人に知られたら、人間関係がさらに悪化して嫌がらせもますます深刻化してしまいます。

とはいえ、愚痴を言わないとストレスが溜まるばかりで余計に辛くなることもあるでしょう。どうしても愚痴を言いたくなった時は、嫌いな人との繋がりが一切ない友達や恋人に話を聞いてもらうこと。

嫌いな人に気を使いすぎる必要はありませんが、後先考えずに文句を言ったり反抗すると思わぬトラブルに繋がることもあります。嫌いな人だからこそ、大人の対応を忘れないようにしましょう。

まとめ

嫌いな人と会わないようにするのは、波動の低下を防ぐ良い方法です。とはいえ、「物理的に距離を置くだけ」では対処法として十分とは言えません。

ネガティブ思考・否定的な感情を生まないために距離を置くにせよ、最終的には嫌いな人に対して「無関心」になれるようにしましょう。

 

-人間関係
-