人間関係

人間関係が続かない・維持できない人が自問自答すべき3つのこと

人間関係が続かない・維持できない人が自問自答すべき3つのこと

人間関係が続かない。長続きする状態を維持できない。こうした悩みを抱えていませんか?そんなあなたが最初に知るべきなのは、ライフステージや環境の変化とともに人間関係も解消されやすいということです。

きっかけさえあれば解消されてしまう関係を続けたいのであれば、人間関係を維持する秘訣を押さえて実践していくしかありません。

そこでこの記事では、人間関係が続かない・維持できない人が自問自答すべき3つのことを紹介します。漠然とした関係解消に戸惑い、解決策を探しているあなたは最後までお付き合いください。

人間関係が続かない3つの原因

人間関係が続かない3つの原因

原因1. 相手に合わせすぎてしまう

「人間関係が続かない…」「いつも自然消滅してしまう…」と悩む人の多くに共通する特徴は、「相手に合わせすぎてしまう」ということ。相手の話題や意見のすべてに共感しようとすると、その人と関わること自体に窮屈さを感じ、親密になる前に人間関係が破綻してしまいます。

他人に共感しすぎている人が円滑な人間関係を維持するために気をつけたいポイントは、相手に合わせ「すぎない」ということ。人の意見や考え方・価値観は十人十色であり、人間関係をうまく続けるために多少の協調性は必要です。しかし、自分の意見をまったく言えなかったり意見が噛み合わない人と会話をしていて、楽しいはずがありませんよね。

  • 自分の自慢ばかりする上司
  • 他人の揚げ足を取ってばかりの友人
  • 他人をいつも見下している同僚

こうした人の意見にすべて同意していたら、あなたの心が疲れる一方で、その人間関係からはなんのメリットも得られません。長く続く人間関係とは、お互いの意見や価値観を尊重し合えるものです。

あわせて読みたい
人間関係に疲れる原因と実践したい対処法3つ
人間関係に疲れる原因と実践したい対処法3つ

自分以外の他人と関わることで生まれる「人間関係」。そんな人間関係に疲れたという方は多いのではないでしょうか? 学校、仕事 ...

続きを見る

原因2. 相手のことを知ろうとしていない

人間関係が続かなくて悩んでいる人は、実は深層心理で「相手のことをそれほど知ろうとしていない」場合があります。周りからは仲良く話しているように見えていても、実はその場をやり過ごすだけの中身のない会話になっていたり、「話題を振られたから答えるだけ」という関係を築いてしまっている可能性があるのです。

また『聞き上手』を勘違いして相手の話をひたすら聞くだけになっている人も、話題を相手に任せっきりにして知らずしらずのうちに疲れさせてしまい、人間関係が自然消滅することも。

心から「仲良くなりたい!」「関係を続けたい!」と思う人に対しては、こちらから相手の懐に入れるような話題を振り、知り合いから友人へとステップアップすることが求められます。

原因3. 自分の本音を明かさない

自分の本音を明かさない人」も、人間関係を長続きさせることは困難です。

例えば「会社はお金を稼ぐ場所!」と割り切って、仕事仲間と表面上の付き合いだけに留めると決めている人であれば、本音を明かさなくても仕事には差し支えありません。しかし「プライベートな仲になりたい!」と思える相手にまで当たり障りのない会話ばかりしていては、浅い人間関係を維持するばかりで深い関係を築くことができず、いつまで経っても親密な関係にはなれません。

多くの人間関係には、心理学の『返報性の法則』が当てはまります。返報性の法則とは、自分が相手にメリットや喜びを与える分、相手からの良いお返しを期待できる心理のこと。つまり、自分の本音を明かせば相手の本音を知れる機会も増え、人間関係を続けやすくなるということです。

あわせて読みたい
引っ込み思案でも人間関係を円滑にする3つの術
引っ込み思案でも人間関係を円滑にする3つの術

引っ込み思案なあなたは、人間関係で悩んでいませんか?人の輪に入るのが苦手、自己主張ができない、自分の理解者がいなくて辛い ...

続きを見る

人間関係が続かない・維持できない人が自問自答すべき3つのこと

人間関係が続かない・維持できない人が自問自答すべき3つのこと

自問自答すべきこと1. 相手と自分の間に共通の楽しみがあったか?

特定の人間関係を長続きさせたい場合、そこには共通の楽しみが必要です。相手と自分の双方が同じ夢、志、趣味などをもっていなければ、その関係は続かないのです。

【共通の楽しみを見つけよう】

  • お互いに作家を目指している
  • お互いに社長になるという野望をもっている
  • お互いに読書が趣味だ

このような形で楽しみをシェアできる人間同士の関係は長続きしやすいといえます。相手とあなたの間に共通の楽しみがあったかどうかを自問自答しましょう。

自問自答すべきこと2. 相手に取って自分と付き合うメリットはあったか?

どのような人間関係であれ、そこにメリットがなければ付き合い続ける意味もありません。相手があなたと付き合うメリットは何でしょうか?

【人間関係のメリットを考えよう】

  • 親身になって話を聞いてもらえる
  • 困ったときに助けてもらえる
  • 人脈を広げてもらえる

「付き合うメリット」といえば悲しく聞こえるかもしれません。ですが、その根底にあるのは、人間関係を長続きさせる上で不可欠な信頼関係なのです。

相手から見た、あなたと付き合うメリットを考えたことがない場合は、この機会に自問自答してみてください。

自問自答すべきこと3. 本音で話しているか?

先ほどお伝えした通り、心理学の『返報性の法則』に従って自分の本音を明かすことで、相手の本音を知る機会が増え、親密な関係を築くことができます。仲良くなりたい人と話す時は、「本音で話すこと」を常に頭の片隅に入れて、できる限り等身大の自分の意見や態度で接するよう努めましょう。

なお、本音で話すということは「自分のプライベートを何でも明かすこと」ではありません。率直すぎて配慮の一切ない会話は、相手を不快にさせるリスクもあります。

  • 背伸びせずありのままに自己開示をすること
  • 相手の意見に無理なく共感すること

この2つのバランスを心がけてください。

あなたの続けたい人間関係とは、自分の心に嘘をついてまで作り上げるものではないはずです。自分にとって心地よい人間関係を築くために、勇気を出して自分の本心を少しずつでも相手に伝えてみてください。会話としてはぎこちなくなっても、あなたの仲良くなろうとする気持ちや態度が相手に伝われば、そこから円滑な人間関係を築くきっかけが生まれるでしょう。

あわせて読みたい
【心理学】共感性・共感力を身につける3つのメリットと習得方法
【心理学】共感性・共感力を身につける3つのメリットと習得方法

心理学における共感性・共感力とは、相手の気持ちに理解を示す性質・能力です。混合しがちな言葉として「同情」が挙げられますが ...

続きを見る

人間関係が続かない・維持できないで終わらせない

人間関係が続かない・維持できないで終わらせない

人間関係が続かないことで、自分の殻に閉じこもる人は多いでしょう。しかし、自分の殻に閉じこもってもそこに打開策はありません。いっそう人間関係が続かなくなるだけです。

1. あなた自身が、今後どのように人と関わっていくか。
2. 誰を大切にするのか。
3. その人と関係を維持させるためにできることは何か。

以上3点を考え、人付き合いを通して人間関係の続け方を学び取りましょう。仮にまた、人間関係を解消されてしまっても、「大切な誰かとの関係を長続きさせるために必死で考えたこと、実践したこと」は決して無駄になりません。

あわせて読みたい
人間関係がうまくいかないときに見直すべき3つのポイント
人間関係がうまくいかないときに見直すべき3つのポイント

誰しも1度は、「人間関係がうまくいかない時期」を経験しているでしょう。今まで仲良くしていたはずの友達に冷たくされたり、グ ...

続きを見る

まとめ

オンラインが主流の今、人間関係の続け方に悩む人は増えています。携帯電話やネットのない時代ならではの「人の温かみ」を感じる機会も減っているはずです。

その中で人間関係を長続きさせるには、自問自答が必須。関係解消を望んだ相手から答えを得ようとするのではなく、あなた自身の在り方から見直すべき点を見つけましょう。

 

-人間関係
-